全部
1-
101-
最新50
やる夫がドット絵に挑戦するようです
1
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 22:49:07.65 ID:xhJZStld0
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ | | | 最近は素人でもゲームが簡単につくれそうだお…
ノ \ | | | プログラムはツクールとかがあるし
/´ | | | 音楽はフリー素材で十分だお…
| l | | | あとは絵さえあればなんとかなりそうだお…
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ でも絵のセンスは全然無いお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ そうだ!ドット絵ならサイズ小さいし
| |r┬-| | きっとやる夫でもなんとかなるお!!!
\ `ー'´ /
2
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 22:50:20.25 ID:xhJZStld0
ドット絵はやったことないけど自分で作ってみたい人
ドット絵はそこそこはできるけど理論的な裏づけがよくわかってない人
ドット絵を打とうとは思わないけど閲覧側としてドット絵の裏側に興味がある人
ドット絵ってなにそれ?おいしいの?っていう人
あたりの人に向けて書きました。約50レス
お付き合いいただければ幸いです
ちなみに、
>>1
は理論は説明できる程度には理解してますが
実際のドット絵の腕は高くないのでその辺は期待しないように
本当に初めてドット絵に触れる人向けです
3
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 22:52:18.78 ID:xhJZStld0
____
/ \ ものは試しだお!
/ \ /\ とりあえず100×100のサイズでやってみるお!
/ (●) (●) \ ドット絵ってことは、鉛筆ツールだけ使えばいいんだお
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ | | |
/´ | | MS Paint |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________| グリグリ
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
4
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 22:52:25.25 ID:Q0UWGlutO
楽しみ
支援
5
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 22:55:15.54 ID:xhJZStld0
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ できたお!
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ドット絵ってすごく簡単だお!
| |r┬-| | せっかくだから2chに投下してみるお!!!
\ `ー'´ /
「ヤター有希ちゃんのドット絵できたよー」
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009//(日) 17:03:05.11 ID:0
は?
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009//(日) 17:20:12.90 ID:0
ドット絵なめんな
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009//(日) 17:45:13.26 ID:0
これはひどい
6
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 22:57:10.50 ID:9wlwDGeo0
うまくね?
7
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 22:57:21.56 ID:xhJZStld0
※しまった。素で日付とかIDとか入れるの忘れてた。まあいいか
|┃
ガラッ |┃
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / _ノ ヽ、_ \ やらない夫! ドット絵の描き方を教えて欲しいんだお!
|┃ / o゚⌒ ⌒゚o \
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l }
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ .' 小/ ………
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
8
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 22:58:56.18 ID:ElggyfH10
パワプロぽい
9
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:00:13.54 ID:nVejC2EM0
うまいだろjk
10
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:00:34.30 ID:xhJZStld0
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『俺はやらない夫の家に来たと思ったら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつの間にか長門のマンションに来ていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言っているのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何が起こったのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ TPDDだとか閉鎖空間だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
11
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:01:42.82 ID:WrqgHLhb0
それでうまくないとか言ったら
おれは多分ミジンコレベル
レベルが違うでござります
12
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:02:47.70 ID:Rg6+RhlrO
うまいけどドット絵じゃなくただの鉛筆描き
C
13
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:03:17.34 ID:m8d7/iOF0
今北
ちょっと待て普通にうめーよ
スレ民何処まで鬼畜なんだ
14
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:03:33.17 ID:xhJZStld0
>>6
>>9
>>11
少なくともドット絵ではないです。ちなみにやる夫はハルヒちゃん長門ぷちねんどろいどを元絵にした模様
,.. --- ..
,..-.:. ̄.:..:..:.. : : : : `丶、
/:..:..:. ..: : : : : : : : : : : : :\
/:ヘ=、、:._: : : : __:ヽ:_: -^,.ト、
ノ:..:..:./:..  ̄: :7´:―― : :|‐: :´、: ヽヽ
ー-/:..:.i:../:. : : ,/:..:.:イ:.ハ:.. : j:.. :}:.、ヽ:. トヽ
!:..:..:|:.{/:..ィ_jz≦ノ ' }:./_}_イ:. } |:.|||
Vl:.:.|:. Vl´「_ 、` ノ′ _ノ:ソ:イ: リ ノ
. }:ハ: : l f7「::`ハ /:::7}7イ:/}/
ノヘーl、: :!VZツ ヒ:ノ/:.// ・・・どっちみち私が解説役になる予定だった
`ィヘ:ト、 _ _ ノ:イ/ ちょっぴり空間を操作して数レス分節約しただけ
rく、\` ヽ二コ:千:|K、′
|:..:ヽヽ\: :Yニ|: :!:/j!:.l
ト:..:..:.\ヽ\!r|┴=ミ!r ァ7
|!::.:..:.ヽ\ヽ|! /7 /
j::.l::..:..:.⌒ーァ⌒} / / /^}
|::.:.\::..::.::.::>ー'―-L∠_¨´
l::.::.:..:. ̄ ̄ト 、, --、―弋i
ヽ::.:..:..:.::..∧/ ヽ i _ .. -―
``ーニ´/ー-、 | _|
_. -―  ̄ ト―.:「:.:l
ヽ:..__:L_|
ヽ.__)ノ
15
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:04:48.66 ID:Rg6+RhlrO
やらない夫出番はしょられて涙目www
16
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:05:17.11 ID:ElggyfH10
4円
17
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:06:14.07 ID:xhJZStld0
____
/⌒ ⌒\
/( >) (<)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ なんださすが話が早いお!ありがとうだお!
| /| | | | | | やらない夫なんかよりよっぽど頼りになるお!
\ (、`ー―'´, /
/ ̄ ̄\ 悪かったな!
/ノ( _ノ \ 俺はドット絵教えられなくて!!!
| ⌒(( ●)(●)
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | | ____
/ へ \ }__/ / /─ ―\
/ / | ノ ノ /●)) ((●\ . ’, ・ ゲフッ!いるなら先に言ってくれお・・・
( _ ノ | \´ _ / (__人__)’,∴\ , ’
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ/ > て
.| __ ノ / (
ヽ _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´ / r'" ̄
\ , '´ / .|
\ ( / |
\ \ / |
18
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:09:52.35 ID:xhJZStld0
/, | /:: , l:: i::. }::ヽヽ::.ヽ
.// .:! :| : /:::/:/::/i: /: !: }i:',ヽ:|
i,i .::| :|: :: !,/_ム/_ l:/::: l:: !l::! i::!
. ! l .: : .::::| :i:.:: レ',ソ,_/`!::/i:/ i:! |
. !.:! ::. : .:.::/´', !::: | ! ヾ.i´:i` !/ / ! まず、ドット絵というものについて十分に認識する必要がある
i:l', :::::. :. ::. ::〈 、'_゙il::::. |.| j_ソ ゙、_
ヽヽ、:::::::::. :::.::::\ニ',::. ii::! ノ ドット絵とはどのようなものなのかあなたの考えを聞かせて
ヾ、i::::l::::l::::',:| ',::. !',! ィ´
i|ヾ:!:::i::::/ヽ ヽ. l 丶. /
ノ /ii/lノ ヽ:r‐y┬ '
イ'"`'‐- 、 / ヽl/ '
/ \__{ヽ、
/_,, -‐‐‐-- ,,_ \_,ヽ‐、
19
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:10:34.31 ID:m8d7/iOF0
私怨
20
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:11:37.40 ID:nVejC2EM0
絵としてはうまくてもドット絵としてはダメなのか
よく見りゃアンチエイリアスとかもかかってないし
21
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:12:22.15 ID:xhJZStld0
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \
/( ●) (●)\ )
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ 簡単だお!ゲームでつかうような小さい絵がドット絵だお!!!
| (⌒)|r┬-| |
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | U (__人__) (おいおいそれじゃ縮小したイラストや写真もドット絵になっちまうだろうが・・・)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
22
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:12:36.42 ID:ElggyfH10
sien
23
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:15:11.06 ID:xhJZStld0
,, r一-- 、 ,,
/´ ``ヽ、
/' \
,;' ヽ
. ノ , i / ,, / |ヽ ゙ヽ ・・・・・ドット絵の不変的な定義はない
イ i | i ,'`メ // /i .ト ヽ ヽ ゆえに、そのような認識は一概に間違いとはいえない
レ| { i |//'´ `メ / / /| } ト 1 しかしドッターとしてそれでは不十分・・・
',イ i r+テ=ミメイ //'"|´/ / ハ|
`、ヽ r'メ, {。;;;;'ソ ` ' ,rz;,y'ノi〃イ .'
`ハヾ ヘ i'ー''- /。シ゚ク /'" それでも、あなたが言うようにドット絵を語る上でゲームとの関係は重要
レ',`''; i , `'' / / ゲームがあったからこそ、ドット絵のような表現手法が広まった
' i∧ト i, - ,イ{ ./
. ,y}`ヽ |ゝ, _, r '´ リ |/ 昔のゲーム機は画面の解像度が低く、
,ノ.:.:.ヽ `', {;;ヽ、. |i データを保存する容量も少なく、表示できる色も少なかった
,;<、.:.:.:.:.:.:.`v'" ^,ヽミ、,
. /,ニヾ`ヽ.:.:.:.:.:.`彡=ヾ}:||i、 だからこそ、小さい世界の中で最大限見栄えのよい絵を描く手法が必要とされ
.. // ` `\\.:.:.:.ヘ i|:||i丶 それが現在のドット絵手法として確立している
,' f ヽ \\:.:.:i i|.||i ',
イ i /' \ヽ.:i_,,_|:ii .{ _ ,,r'''i ┐
. ,' ヘ 、 ハヾ',|ソ,'/i ヽ ノ,ゝ;;=、ミヾ、 i;;|
'' ̄', ', i ヾ`,〃 》 ,イ、  ̄`ヽミヽヽ,i;;|
', \ ', :i _,,∨,,,_∠、 ヽ r- ' ヾ、;;;|
', ヽ、', ,ゝr' ヽ :} 」´,n`ヽメ'ト、>
24
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:17:05.69 ID:Rg6+RhlrO
ん
25
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:18:12.95 ID:xhJZStld0
____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\) ;;;;)
/ (─) (─ /;;/
| (__人__) l;;,´ やる夫が作りたいのは今のパソコンで動くようなゲームだお
/ ∩ ノ)━・'/ だから解像度とか色数とかは考える必要はないお
( \ / _ノ´.| |
.\ " /__| |
\ /___
_,. --─- ,_
-''テ''´ _ ヽ
,r'ァ' ,r// , , `!
´ ' /,'/_ィ,イ ! | | ヽ
l1,l ハ.、`|/| /トィ._| | そう。ハードウェアの性能が向上した現在では、
〃 l lュ} ', -、.V/ / | ドット絵の手法を使わなくても小さくて十分に見栄えのよい絵を表現することはできる
. l| l ' 5iツ ノ ハ|
ヽトlヽ` /,.-シイ″ イラストや写真を必要なサイズに縮小すれば、それでもよい
`¨仁'-'ユ、
,r=ニ.ヽ、 l 今後さらにゲーム機や携帯・パソコンの性能が向上すれば、
_,.. イ ヽ`、 ヽ ドット絵手法がほぼ必須という環境はほとんど無くなると思われる
f-r'/| l | |
| !′| | |___{
. {|_」 | ,L. -¬リ
く ィ | l l
26
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:18:53.30 ID:7Zw0Jd4P0
しえん
27
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:21:39.45 ID:xhJZStld0
_. -−- ._
. ,..イ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:´ ̄`丶、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ
∠:ィ:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.',:.:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.:\
/:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:トゝ
. |:.:':.:.:.:.:.:.:.:|:.:∧:.:.:.:.:!、:.:.!.、:._」',...L:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.N それでも、ドット絵手法によって作られた
. l:.:l:.:.:.:|:.:.:下'ト ヽ:.:.:| x|'´\! ',:l:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.| 絵の味わいが好きという人は今でも絶えない
V||:.:.:.V:.:.|,ィ=ミ、\! ィイ¨'トヽ:.:.:.:.:ハ:.:トソ これは、絵画の中で油絵が好きとか水彩が好きというのとそう大差はない
リ、:.:.:.\|:{ ヒ,ハ ら、j.| |:.:.:.:.,'ノ〉:|
ヽN:.:.:.:| ー‐' ー-' ,!:.:.:./イ/ヾ 要は、ドット絵はゲームの需要と共に発展した絵の表現方法の一つだということ
l∧:.:.ヽ '_ /:.:.// '′
\:.|` _,..__ .ィ ./:.:./ー、
`rァ ´ / l ,./:.:/ ∧
____
/ \
/ ─ ─\ ・・・つまりエロゲーでいうと原作版とアニメ版それぞれ表現は違えど
/ (●) (●) \ アニメはアニメなりの味わいがあるってことかお?
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ / アニメで大量のセル画を生産するためにアニメ塗りが発展したように、
( \ / _ノ | | 昔のゲーム機の世界の中での見栄えを追求した絵がドット絵・・・
.\ “ /__| |
\ /___ / でもまだいまいちよくわからないお。結局ドット絵っていうのはどういう絵になるんだお?
28
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:23:52.60 ID:7Zw0Jd4P0
しえん
29
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:24:29.58 ID:xhJZStld0
_
, ^ `ヽ
イ fノノリ)ハ 昔のゲームのような限られた世界の中で絵の見栄えを最大化させると
リ(l|゚ . ゚ノlリ 無駄という無駄が無くなる。シンプルイズベスト
と)京iつ
く/_li〉 必要最小限の色を使い、必要最小限の点だけを塗った絵。それがよいドット絵
し'ノ
例えば、解像度3×3、色数2色の世界で「−」を無駄なく表現すると、このようになる
□□□
■■■
□□□
もし無駄な点を塗ったり欠かしたりすると、それは「−」とは大きくかけ離れ、美しくない
30
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:25:27.86 ID:Vq0xuSdD0
支援
31
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:26:31.55 ID:ElggyfH10
sien
32
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:27:11.13 ID:yXMrIhJ10
丁度、STG作ろうと思ってドット絵練習しようとしてたところだ
支援
33
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:27:33.15 ID:xhJZStld0
〃^  ̄  ̄ '´ ̄ヽ、
//. / ヽヽ ハ
ノ八/, '/从 | 从ヽハ 人
〃 {_{`レリ Vヽノリ| l リ
{ハ人● ● レ|、ハ|| また、限られた世界では細かいものは表現できない
| 从 ⊃ _ ⊂⊃|ノ |ri よって世界にうまく合うようにデフォルメしたような絵になる
/⌒ヽ. |ヘ j| /⌒i
\ /::::>レ>、 __, イァリ / 例えば、解像度3×3、色数2色の世界で「★」の形を表現する際、
. /:::::/ / ヘ:::|三/::{ヘ、__∧ 5つのトゲトゲという特徴はこの世界では表現しきれない
`ヽ< ヾ:∨:::/ヾ:::彡
よって、この中で表現できるようにデフォルメした結果、下のようになる
□■□
■■■
□■□
34
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:28:22.90 ID:Rg6+RhlrO
C
35
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:29:52.82 ID:ElggyfH10
円
36
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:30:10.83 ID:xhJZStld0
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\
| (●)(●) |
. |. (__人__) .|
| ` ⌒´ ノ (限られた世界の中での見栄えのよい絵を描く手法・・・
. |. .} アスキーアートにも通じるものがあるな・・・)
. ヽ }
/ ヽ ノヽ
./ / ∩ノ ⊃| |
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
. \ /___ /
____
/⌒ ⌒\ ホジホジ
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ (長門の解説は長いし単語が難しいしわかりにくいお・・・)
| mj |ー'´ | ・・・えーっと・・・つまり「必要最小限」かつ「デフォルメ」された絵がドット絵っていうことかお?
\ 〈__ノ /
ノ ノ
37
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:30:35.55 ID:c34dg54X0
支援
38
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:32:27.36 ID:HWr8EDJf0
俺も今いろいろドット書いてるけど、参考にさせてもらうお
39
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:33:27.88 ID:xhJZStld0
,.. --- ..
,..-.:. ̄.:..:..:.. : : : : `丶、
/:..:..:. ..: : : : : : : : : : : : :\
/:ヘ=、、:._: : : : __:ヽ:_: -^,.ト、
ノ:..:..:./:..  ̄: :7´:―― : :|‐: :´、: ヽヽ
ー-/:..:.i:../:. : : ,/:..:.:イ:.ハ:.. : j:.. :}:.、ヽ:. トヽ
!:..:..:|:.{/:..ィ_jz≦ノ ' }:./_}_イ:. } |:.|||
Vl:.:.|:. Vl´「_ 、` ノ′ _ノ:ソ:イ: リ ノ
. }:ハ: : l f7「::`ハ /:::7}7イ:/}/
ノヘーl、: :!VZツ ヒ:ノ/:.// だいたいはそれでよい
`ィヘ:ト、 _ _ ノ:イ/ ただ、一口にドット絵と言ってもいろいろあり、考え方は人それぞれ
rく、\` ヽ二コ:千:|K、′ 上に書いたことはかなり抽象化しつつ
>>1
の考えも混じっているので
|:..:ヽヽ\: :Yニ|: :!:/j!:.l 鵜呑みにすることはオススメしない
ト:..:..:.\ヽ\!r|┴=ミ!r ァ7
|!::.:..:.ヽ\ヽ|! /7 /
j::.l::..:..:.⌒ーァ⌒} / / /^} 今は、なんとなくそのようなものだと思ってもらえればいい
|::.:.\::..::.::.::>ー'―-L∠_¨´ あとは自分でドット絵を作ったり見たりする中で感じ取っていけばよい
l::.::.:..:. ̄ ̄ト 、, --、―弋i
ヽ::.:..:..:.::..∧/ ヽ i _ .. -―
``ーニ´/ー-、 | _|
_. -―  ̄ ト―.:「:.:l
ヽ:..__:L_|
ヽ.__)ノ
40
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:35:41.68 ID:VQrjUi450
//
/ /
/∧ ∧ パカ
/ / ヽ‐‐ ヽ
/ 彡 ヽ
/ /⌒/ ● ● ___
/ / / ( l /
/ ( ヽ ヽ l /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
41
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:36:11.56 ID:xhJZStld0
(( (ヽ三/) (ヽ三/) ))
(((i )__ ( i))) なんとなくでいいならわかったお
/ /⌒ ⌒\ \ でもやる夫が知りたいのはどうやったら見栄えのいいドット絵が作れるのかだお
( /( ●) (●)\ )
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 実際には3×3よりはずっと広い世界だから
| | どうすれば無駄の無いデフォルメした絵が作れるのか検討もつかないお
\ /
/, | /:: , l:: i::. }::ヽヽ::.ヽ
.// .:! :| : /:::/:/::/i: /: !: }i:',ヽ:|
i,i .::| :|: :: !,/_ム/_ l:/::: l:: !l::! i::!
. ! l .: : .::::| :i:.:: レ',ソ,_/`!::/i:/ i:! |
. !.:! ::. : .:.::/´', !::: | ! ヾ.i´:i` !/ / ! それはこれから教える
i:l', :::::. :. ::. ::〈 、'_゙il::::. |.| j_ソ ゙、_ 最初からHowを教えてもドット絵らしいものは打てるが、
ヽヽ、:::::::::. :::.::::\ニ',::. ii::! ノ それではあまり本質的ではない
ヾ、i::::l::::l::::',:| ',::. !',! ィ´
i|ヾ:!:::i::::/ヽ ヽ. l 丶. / まずどういうものを目指すのかイメージしてもらうことが重要なので
ノ /ii/lノ ヽ:r‐y┬ ' 多めにレスを割いた
イ'"`'‐- 、 / ヽl/ '
/ \__{ヽ、
/_,, -‐‐‐-- ,,_ \_,ヽ‐、
42
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:37:07.71 ID:VQrjUi450
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒) \
/ ///(__人__)/// \
| . `Y⌒y'´ | やる夫をドットで表現して欲しいんだお
\ ゙ー ′ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ 〆ヽ
/,ノヾ ,> ヾ_ノ,|
| ヽ〆 |´ |
43
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:39:15.07 ID:xhJZStld0
>>42
ちょうどこの後やる夫がやる夫のドット絵に挑戦することになります
´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄く
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
. / : : : : : : : : : : : : . . .\
、__//. /. . . . . . . . . . . : : ! : : : : ヽ
 ̄/. : /. : : : :/ : : : : : : : : : : : \l: : : : : : :ヽ
. l : : l : / : /. :/ : : ヽ、: : : `ヽ : !: :l: : : : : ヽ、
l :/ l : l: : :l :∧: :ト、: lヽ、: : : :ヽ!: :l: :l: : : l  ̄
l/!: ! : l: :/l/‐-ヽ! ヽ ! _ヽ-―!‐ !: :l: : : !
ヽ! : l : ! rfチミ、 ヽ´ fr旡ミ! : ト、l : : ′ ドット絵も多種多様なので
. ヽ !: :l rっソ 匕り !: : !丿/j/ ドット絵のサイズや絵柄・使われる状況によって手法は大きく異なる
. j∧ :ト、 `¨ . l l :l j/ ・・・が、基本的な部分はほぼ共通のルールが存在する
V: :lヽ、 _ /j/!/
ヽ: ! > __.. ィ
rヾ  ̄ || lr‐ 'フ, '/ |ヾ| ! | ! 基本的なルールを知っていれば
,',ヘ ヾヽ|| / ∠- ァ! \| !__ヽ 無駄が少なく適切にデフォルメされた
/! ヽ | |||/ r--'ヽヽ `ー、ヽ ¨ァ ドット絵らしいドット絵を作るのが容易になる
,' 〉 ヽ !_/ ,、┬、二ゝニ \ ヽ!/│
! / / | ィ´ ! ! | \_ |_ !
| ! ,,.イヾ \ 」〉 |│ ! /| / ハ|
! | / ヽヾ ´/ | ! ,、,、 |〈 ヽイ//ヽ
44
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:40:45.73 ID:VQrjUi450
支援
45
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:42:01.63 ID:VQrjUi450
. ∩____∩゜.:+___∩: :.+
ワク. | ノ ヽノ ヽ+.:
:.ワク/ ● ● | ● ● | クマ
ミ '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ
. / ._ |_/__ノヽ__ |_/__ノヽ
-(___.)─(__)__.)─(__)─
46
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:42:06.82 ID:ElggyfH10
sien
47
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:42:20.60 ID:xhJZStld0
Step.0 絵が上手な人はドット絵も上手
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \ ちょ・・・いきなりやる夫を全否定するようなタイトルだお
/ (○) (○) \. 絵の才能がないやる夫にドット絵は無理なのかお・・・
| (__人__) し |
\ ` ⌒´ /
_
, ^ `ヽ そうではない。絵のスキル0の状態からドット絵を始めたという人は少なくない
イ fノノリ)ハ 実際、
>>1
もそう。今でも
>>1
は普通の絵は描けないが、ドット絵は勉強してそこそこの形になった
リ(l|゚ -゚ノlリ
/゙}京iつ ただ、上で言ったとおり、ドット絵も絵の一種でしかない
U、/_li〉 よって、画力があればそれだけ絵の質が底上げできる
し'ノ
48
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:45:23.53 ID:xhJZStld0
_. -−- ._
. ,..イ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:´ ̄`丶、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ
∠:ィ:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.',:.:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.:\
/:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:トゝ 絵が既に上手な人はこれから説明するドット絵手法のポイントを抑えておけば
. |:.:':.:.:.:.:.:.:.:|:.:∧:.:.:.:.:!、:.:.!.、:._」',...L:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.N わりとすぐに見た目のよいドット絵が打てたりする
. l:.:l:.:.:.:|:.:.:下'ト ヽ:.:.:| x|'´\! ',:l:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.|
V||:.:.:.V:.:.|,ィ=ミ、\! ィイ¨'トヽ:.:.:.:.:ハ:.:トソ
リ、:.:.:.\|:{ ヒ,ハ ら、j.| |:.:.:.:.,'ノ〉:| 逆に、ドット絵手法は知っているけどいまいちドット絵が上達しない人は
ヽN:.:.:.:| ー‐' ー-' ,!:.:.:./イ/ヾ 普通のイラストの勉強をするとうまくなったりする
l∧:.:.ヽ '_ /:.:.// '′
\:.|` _,..__ .ィ ./:.:./ー、
`rァ ´ / l ,./:.:/ ∧
/ ̄ ̄ ̄ \
/ :::::\:::/\
/ 。<一>:::::<ー>。
| .:::。゚~(__人__)~゚j やる夫はどっちでもないお。2つも勉強するのは酷だお・・・
\、 ゜ ` ⌒´,;/゜
/ ⌒ヽ゚ '"'"´(;゚ 。
/ ,_ \ \/\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._
49
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:47:35.38 ID:ElggyfH10
4en
50
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:48:05.75 ID:xhJZStld0
_,..-'⌒ ' ̄` ‐ 、
/ / .: ::. ::::::::..ヽ
_,/ ハ ::..ヽ::::::::.ヽ
 ̄フ / { 人 ト、 :::::l:::::::::::ヘ そうではない
| l l i八iゝ、 l ヽト |:::|i::ゝ あなたのような人でも、これからドット絵手法だけでも練習していけば
{ハ| { i__レ__ゝ ヽj __j_Vl ::::::!::レト それなりのドット絵は打てるようになる
| ノ ト{ ィfァッ ィfテ、i::::::|/:/
\ ヘ{ iトi. 辷ソ . 辷ノ|::::/ヘ{
{ミi⌒f.} i ト、 _ ノi::/ ただ、それなりのドット絵から上手いドット絵にレベルアップするには
─ {ニ} o } 〉 !ト! ゝ、 .._ ,.. ィ'´ j! いずれ絵の勉強も必須になることを、心にとどめておいて欲しい
ヽ`´ノ _,-─ '´/ {\
| `‐´} /i || レニ二ニi ` ̄/ヽ
}:::::::lr´::::::i !! !====! //::|
/:::::::::ト、:::::::::i || i i //::::::i
51
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:50:18.95 ID:xhJZStld0
Step.1 直線と曲線
____
/ \
/ ─ ─ \ (長門の話は抽象的だし長いしそろそろ飽きてきたお・・・
/ (●) (●) \ いつになったらドット絵の描き方を教えてもらえるんだお・・・)
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/::::::'´::::::::::::::::::::::::::::`ミ≧ `!::`::77
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 /::::::/:/
/:::::::::/::::::/:::::::::::/:::::::l:::::::::::::ト、::::::ヽ. /::::::/:/
/:::::i::::l:::::::l::::::|::::/:::イ:/!:::::::::::::l !:::l:::ヘ /::::::/:/
l::::::::l::::l:::::::|::::::l::/::/ !:l |::::::::::/:l l::::i:::::ハ /:::::/:/ そろそろ実践的な話に入る
l::::i:::l:::::l:::i:::l:::::l/::/ l / l::::::::イ:::i-‐l::::l::::i ' /:::::/:/
!:::l:::l:::::|:::l:::i::::|:/‐‐リ- |::::/ |:::l,=ォ|:::l:::::l /::::/:/ キャンバスに「キノ」ってカタカナで描いてみて
l:::i:::|::::i::::l::::l:::i__二ニ,. !:/ l:ノトソl:::/::ハl /:::/_,什7 普通に手書きでいい
ヽ::r'f゙rl::::|::::i:::l弋゚リ l/ リ  ̄/イ:::i ! /,-、/--/
`{ヘソ!:::l:::ハ::i ` ´ ヽ l::/l /ゝ-1::::/ サイズは・・・64×32ぐらいで
ゝ、_j:::|::i:ト、:ヽ. __ . /l/リ _ノ!::::::/:::/ 白背景に黒だけで描いて
Vハルノ!‐丶ゝ /|/ / {ヽ.フ{ミ/`!
r'´ ̄` ー‐-: 、リ゙ーr- ‐ '´ ,. 'フ 勹T:‐-/ /
入 `メミ`ヽ、 //二⊃ `|::::/ /-、
〉ニ=-‐'"´二三_ _ `≧:} / /'´フ二ニ) r‐' ヽ.
ゝ:__,. r'T'´ ̄`ヽ、ヽミ 7 l ' r'ヽ ,.ニ⊃ l `!
{/:::::::.:::l_,:-:::::::::::::\`ヽィ'〈 | ト、 l l /
リ::::::::/:r'´ ̄`ヽ::::::ヽ. ` ゝi、 ノ ,.┴、 /
l:::::::/::/::::::::::::::::::::、::::::ヾY´ハl l´ /‐- 、`ヽr'
52
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:52:15.29 ID:xhJZStld0
____
/ \
/ ─ ─ \ 一瞬なんか長門が銃をもった黒髪の女の子に見えたような・・・
/ ((○)) ((○))\
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\ まあ文字を書くぐらいならかんたんだお
/( ―) (―)\ さくっとできたお
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| | ________
\ ,/ .| | |
ノ \ | | |
/´ | | MS Paint |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
(※ドットが見やすいように2倍表示してます)
53
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:52:30.73 ID:RX4ECvbL0
MSのペイントでいいの?
54
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:53:59.52 ID:DWw20nk90
EDGE
55
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:56:19.16 ID:xhJZStld0
>>53
今回はあんまり難しいことしないのでペイントのままでもいいです
もちろん本格的に始めたい人は
>>54
のいうようにEDGEが初心者にもオススメです
_
, ^ `ヽ
イ fノノリ)ハ ではそれを下書きにドット絵手法で線を綺麗にする
リ(l|゚ . ゚ノlリ これは、必要最小限の直線・曲線を理解する練習
/゙}京iつ
U、/_li〉 まず、点が集まりすぎて余分になっている点を取り除く
し'ノ
■□□□ たとえば、45度の線を描くとき
□■■□ 左のように点が固まって出っ張っている点は余分
□□■□
□□□■
↓
■□□□
□■□□ 余分な点を取り除き、必要最小限の直線にすることができる
□□■□
□□□■
これをさっきの文字に適用するとこうなる
56
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:57:52.80 ID:Wvj4iZ16O
キャンバスでけー
57
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:58:42.49 ID:xhJZStld0
_
, ^ `ヽ
イ fノノリ)ハ さらに、線の形を綺麗に整える
リ(l|゚ . ゚ノlリ ドット絵で直線や曲線を表現する場合、一定の規則にしたがった形にすると美しくなる
/゙}京iつ
U、/_li〉 まず、直線の場合は一定間隔ごとに同じパターンのドットを置けばよい
し'ノ
□■■□□□□□□□
□□□■■□□□□□ これは、■■ のパターンを一定間隔で並べた直線
□□□□□■■□□□
□□□□□□□■■□
□■■□□□□□□□
□□□■□□□□□□ これは、■■
□□□□■■□□□□ ■ のパターンを一定間隔で並べた直線
□□□□□□■□□□
□□□□□□□■■□ このように、パターンの長さや形を変えていろいろな角度を表現する
58
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/22(日) 23:59:50.68 ID:n9D0L8RR0
sen
59
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:00:02.76 ID:Wvv6m/XA0
_
, ^ `ヽ
イ fノノリ)ハ 曲線の場合は一定規則にしたがってパターンを変化させながら
リ(l|゚ . ゚ノlリ 直線と同じように一定間隔で並べる
/゙}京iつ
U、/_li〉 例えば、下の図は
し'ノ
■■■□□□□□□□ 上の部分は■■■のパターンから徐々に■を減らしたパターンを並べたもの
□□□■■□□□□□
□□□□□■□□□□ 下の部分は■のパターンから徐々に■を増やしたパターンを並べたもの
□□□□□□■□□□
□□□□□□■□□□ となっていることがわかる
□□□□□□□■□□
□□□□□□□■□□
□□□□□□□■□□
60
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:01:57.98 ID:/LGjFo6C0
W
61
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:02:34.35 ID:Wvv6m/XA0
_,.--- .
,.'´: : : : : : : : : :`ヽ、
___,ノ: : : : : : : : : : : : : : : : \
`ーァ: : : : : : /: : : : : /: : : : : : : \._
/:/: : : : :.リ: : : : :|/: : :/:イ: : : |ー'´
l/{: : : : :.ム|:.l: : :斤ァ</|/:./:}:.|
い: : { 6|:.l: :.|テfミ /:_/:/,ィ|
V: :.>リ:.l: :.| ヒソ /ィf':/:/ リ
. |人{ |:.l: :.| rタイ:人 そして、さっきの文字を整えるとこうなる
,f¨¨ヽ Y:.リ ‐ イ|: :「
ノ \|:[_¨´ ||.:/ ,z-.、
/===ヽ 辷ト、_/リ´ イt:::ノ
//´⌒ヽ\ Y| 寸 r'T[_7 「キ」の直線は全て■■■のパターン
〈: : : : : : : :\\Y 》<´ ̄了 「ノ」の曲線は■■■■■を規則的に変化させた形になっていることがわかる
|:.( : : : : : :}:.:.\.|| /: : ヽ_ノ
最初のうちはこれを理解するのは難しいと思う。特に曲線
ただ、実際にいろいろな角度の直線や楕円を見たり自分で描いてみるとわりとすぐに理解できる
62
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:07:11.48 ID:c4kFYCGo0
支援
63
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:07:28.18 ID:Wvv6m/XA0
_,. --─- ,_
-''テ''´ _ ヽ
,r'ァ' ,r// , , `!
´ ' /,'/_ィ,イ ! | | ヽ
l1,l ハ.、`|/| /トィ._| | ドット絵を始めたばかりの初心者にありがちなドット絵は
〃 l lュ} ', -、.V/ / | 線に余分な点があったり、綺麗な曲線が引けていないことが多い
. l| l ' 5iツ ノ ハ|
ヽトlヽ` /,.-シイ″
`¨仁'-'ユ、 直線や曲線の打ち方はほぼ決まりきっていて
,r=ニ.ヽ、 l これがある程度理解できるようになれば、最初の段階はクリアしたといっていい
_,.. イ ヽ`、 ヽ
f-r'/| l | | ほとんどのものは直線と曲線で表現できるので
| !′| | |___{ 基本が出来ればあとはそれを組み合わせればいろんな形が実現できる
. {|_」 | ,L. -¬リ
く ィ | l l
r`"⌒`ー=v ‐-、
1:::::..................... }
|:::::::::::::::::::::::___::リ, うーん・・・直線はなんとなくわかったけど
r| ::::::::::::::( )|'爪|::jリ 曲線でパターンをジョジョに変化させるってのがなかなかつかめないお・・・
./``======_‐ラ(6フ
ヽ、_ __... == (●) \ やっぱりこれは自分でやってみるしかないお・・・
| (__人__)' | やれやれだお・・・
\ `⌒´ /
64
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:10:50.34 ID:Wvv6m/XA0
, - ─- 、_
/ `丶 いまからやる夫がStep.1で勉強したことを使って
rー‐<::/ ン-―ー- 、 、 \ ドット絵を描くようね!
{(こ 〆.:::/ ____ \ ヽ..::::ヽ
__/'´/ 〃7了.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ.j ::ヤ¬寸 突然だけど私もアドバイスしてあげるわ!
/,イ>/ .:::/,':::{:::::!:::::::::::::::::ヽ ::|:. ::::Vヽ_,イ 最初にドット絵に挑戦するモチーフとしてはなんでもいいんだけど
レ/,イ ::/ :{:ハ\{ ::、::ヽ ::::::}::_|_: :::::l >::| アスキーアートキャラクターなんかはけっこうオススメよ!
{/::| :!{.::ィ'f坏ト\{ヽ ,><ム:!:::::::: Kヽ:ト、
|::::ヽ::i:ヽi. r'_;メ ヽ´ イ圷ハ|::::::::::|\/ヽ>
|i:::::::トl::ハ. , r';ン´j::::::::: l: V やらない夫もいってたように
|i::::::::!:::: ヘ {>ーァ /:!::::::::/::/ AAはすでにAAとしての必要最小限・デフォルメがなされているから
lN:ヽ:ヽ::',:::ヽ、ヽ _,ノ ,.ィ::/::::::/ / ドット絵にするときはほとんどその辺を飛ばして描くことができるわ!
ヾ /}::}八::::ヽ>.-‐か/7::/∨
r<¨ リ\`ヽ、\__ { 〉/イ l )} 私みたいに元が普通の絵でAAの部品が細かいのは難しいけど
f⌒ \ \ヽ )' \ニニ∧ | |!彡ヘ やる夫とかやらない夫とかは単純だからすっごく描きやすいわね!
| \ ヽム ヽ‐' .| | }ヘ,__,イ
r-ヽ  ̄ )\ Vrj/ ̄ヽ ヽ それから、サイズは32×32前後が最初は手ごろよ!
| \ // /)ミ ー-∨ / ̄ ヽ 昔のお絵かき掲示板に慣れた人とかでもない限り
| (>―‐'/ /勺ヽ¨ア / } 最初から100×100のドット絵とか無謀だわ!
| \三三‐'ノ ^ヽ/ /-―一 '
65
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:11:10.35 ID:c4kFYCGo0
4
66
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:13:24.02 ID:Wvv6m/XA0
Step.2. 点の面積とアンチエイリアス
1時間後・・・
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ やってみてわかったけど、思ったほど線が滑らかにならないお・・・
/ o゚⌒ ⌒゚o \ どうがんばって綺麗にドットを整えてもギザギザになるお・・・
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
(Step.1と同様2倍拡大表示してます)
,, r一-- 、 ,,
/´ ``ヽ、
/' \ はじめてにしては上出来
,;' ヽ
ノ , i / ,, / |ヽ ゙ヽ このギザギザ感は2色の限界だからそれでいい
イ i | i ,'`メ // /i .ト ヽ ヽ ギザギザ(ジャギー)がドット絵の味だという人もいるし
レ| { i |//'´ `メ / / /| } ト 1 色を増やせば滑らかにする方法もある
',イ i r+テ=ミメイ //'"|´/ / ハ|
`、ヽ r'メ, {。;;;;'ソ ` ' ,rz;,y'ノi〃イ .'
`ハヾ ヘ i'ー''- /。シ゚ク /'" ところで、どうしてギザギザになってしまうかはわかる?
レ',`''; i , `'' / /
' i∧ト i, - ,イ{ ./
,y}`ヽ |ゝ, _, r '´ リ |/
67
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:14:50.31 ID:kH10Aenx0
sien
68
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:15:21.99 ID:Hm+eLAgx0
うめぇw
69
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:15:23.53 ID:zPBOayGP0
ドット絵だからですか?
70
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:15:36.54 ID:c4kFYCGo0
ほす
71
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:17:08.00 ID:Wvv6m/XA0
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 自分で打ってみたからなんとなくわかるお
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ドット絵の点以上に小さい点が無いからだお
| |r┬-| | 点を斜めに置いたときにどうしても隙間ができてしまうお
\ `ー'´ /
/, | /:: , l:: i::. }::ヽヽ::.ヽ
.// .:! :| : /:::/:/::/i: /: !: }i:',ヽ:|
i,i .::| :|: :: !,/_ム/_ l:/::: l:: !l::! i::! そう。ドット絵でいう点はそれが最小の単位
. ! l .: : .::::| :i:.:: レ',ソ,_/`!::/i:/ i:! | 厳密に言えば、ドット絵の点は点とはいえない
. !.:! ::. : .:.::/´', !::: | ! ヾ.i´:i` !/ / ! なぜなら面積があるから
i:l', :::::. :. ::. ::〈 、'_゙il::::. |.| j_ソ ゙、_
ヽヽ、:::::::::. :::.::::\ニ',::. ii::! ノ
ヾ、i::::l::::l::::',:| ',::. !',! ィ´ イラストのサイズなら点の面積は小さすぎて大分無視できるが
i|ヾ:!:::i::::/ヽ ヽ. l 丶. / ドット絵ではそうはいかない。
ノ /ii/lノ ヽ:r‐y┬ ' 一つの点の面積がドット絵全体の形に影響してしまう
イ'"`'‐- 、 / ヽl/ '
/ \__{ヽ、 ドット絵を打つとき、点は数学でいう所の点ではなく
/_,, -‐‐‐-- ,,_ \_,ヽ‐、 一つの正方形だとイメージしたほうが適切
72
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:18:57.17 ID:bAhWCmGAO
ほうほう支援
73
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:20:09.28 ID:Wvv6m/XA0
___
/ \
/ \ ,_\
/ (●)゛ (●) \ 正方形を並べるだけだから当然ギザギザになるってことかお
| ∪ (__人__) | でもイラストだってサイズが違うだけで最小単位は同じはずだお
/ ∩ノ ⊃ / イラストみたいに細い線を描いたり線を滑らかにするにはどうすればいいんだお?
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
_
, ^ `ヽ
イ fノノリ)ハ 1つのドットよりも小さいものを表現するには、目の錯覚を利用する
リ(l|゚ . ゚ノlリ それはイラストでもドット絵でも原理は同じ
と)京iつ
く/_li〉
し'ノ
74
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:20:45.80 ID:c4kFYCGo0
しえん
75
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:24:30.90 ID:Wvv6m/XA0
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (▼) (▼) \ さ・・・錯覚???
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
_,.--- .
,.'´: : : : : : : : : :`ヽ、
___,ノ: : : : : : : : : : : : : : : : \
`ーァ: : : : : : /: : : : : /: : : : : : : \._
/:/: : : : :.リ: : : : :|/: : :/:イ: : : |ー'´
l/{: : : : :.ム|:.l: : :斤ァ</|/:./:}:.|
い: : { 6|:.l: :.|テfミ /:_/:/,ィ|
V: :.>リ:.l: :.| ヒソ /ィf':/:/ リ
|人{ |:.l: :.| rタイ:人 そう。たとえば次の画像を見て欲しい
,f¨¨ヽ Y:.リ ‐ イ|: :「
ノ \|:[_¨´ ||.:/ ,z-.、
/===ヽ 辷ト、_/リ´ イt:::ノ
//´⌒ヽ\ Y| 寸 r'T[_7 線の太さに注目してみて
〈: : : : : : : :\\Y 》<´ ̄了
|:.( : : : : : :}:.:.\.|| /: : ヽ_ノ
76
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:26:23.69 ID:c4kFYCGo0
四
77
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:27:02.30 ID:kH10Aenx0
en
78
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:27:38.92 ID:Wvv6m/XA0
____
/ \
/ ─ ─\
/ (▼) (▼) \
| (__人__) | これは・・・一番上から順に線が細くなっているようにみえるお
/ ∩ノ ⊃ / でも色が違うだけで拡大したら大きさは全部同じだお・・・これが錯覚かお?
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
_
, ^ `ヽ
イ fノノリ)ハ そう。色というのは本来の色だけではなく、回りの色からの影響を受け、見え方が変わる
リ(l|゚ . ゚ノlリ
と)京iつ 上の画像は背景が灰色なので、灰色により近い色は背景に馴染んで細く見える
く/_li〉 逆に、灰色から離れている色は線がはっきりして、太く感じられる
し'ノ
79
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:29:45.10 ID:Hm+eLAgx0
あれ、俺灰色に近いほうが太く見えるけど
80
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:31:21.88 ID:Wvv6m/XA0
,, r一-- 、 ,,
/´ ``ヽ、
/' \
,;' ヽ
. ノ , i / ,, / |ヽ ゙ヽ
イ i | i ,'`メ // /i .ト ヽ ヽ
レ| { i |//'´ `メ / / /| } ト 1 もう少し詳しく説明すると、色差(色の見え方の差)が大きいほど
',イ i r+テ=ミメイ //'"|´/ / ハ| 色と色の境界が目立ち色がはっきりするので太く見える
`、ヽ r'メ, {。;;;;'ソ ` ' ,rz;,y'ノi〃イ .'
`ハヾ ヘ i'ー''- /。シ゚ク /'" 無彩色(白や黒や灰色のこと)の場合
レ',`''; i , `'' / / 色差は輝度(明るさのようなもの)によって決まる
' i∧ト i, - ,イ{ ./
. ,y}`ヽ |ゝ, _, r '´ リ |/ 輝度は白が1、黒が0の値をとり
,ノ.:.:.ヽ `', {;;ヽ、. |i 灰色はその中間をとるので、白と黒の色差が最も大きい
,;<、.:.:.:.:.:.:.`v'" ^,ヽミ、,
. /,ニヾ`ヽ.:.:.:.:.:.`彡=ヾ}:||i、 また、赤とか青とかの有彩色の場合は、輝度以外でも色差は変化する
.. // ` `\\.:.:.:.ヘ i|:||i丶 たとえば、輝度が同じでも、赤とオレンジよりも赤と緑のほうが色差は大きい
,' f ヽ \\:.:.:i i|.||i ',
イ i /' \ヽ.:i_,,_|:ii .{ _ ,,r'''i ┐
. ,' ヘ 、 ハヾ',|ソ,'/i ヽ ノ,ゝ;;=、ミヾ、 i;;|
'' ̄', ', i ヾ`,〃 》 ,イ、  ̄`ヽミヽヽ,i;;|
', \ ', :i _,,∨,,,_∠、 ヽ r- ' ヾ、;;;|
', ヽ、', ,ゝr' ヽ :} 」´,n`ヽメ'ト、>
81
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:33:29.94 ID:ZiuCq+b9O
C
82
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:33:55.57 ID:nAp5I1Pb0
やる夫のRPGができそうなくらいだ。。。
83
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:35:12.78 ID:c4kFYCGo0
sen
84
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:35:35.63 ID:Wvv6m/XA0
>>79
図が悪いかも。
だとどう?
___
/ \
/ノ \ u. \ い・・・色差???無彩色???
/ (●) (●) \ 急に難しくなったお・・・全然わからんお???
| (__人__) u. | 突然専門用語が出てきてもやる夫はわからんお???
\ u.` ⌒´ /
_,. --─- ,_
-''テ''´ _ ヽ
,r'ァ' ,r// , , `!
´ ' /,'/_ィ,イ ! | | ヽ
l1,l ハ.、`|/| /トィ._| | 実際ドット絵を打つときは、しきさの値がどうなるかを気にする必要はない
〃 l lュ} ', -、.V/ / |
. l| l ' 5iツ ノ ハ|
ヽトlヽ` /,.-シイ″ 「周りと似たような色のドットは馴染んで小さく見える」を知っていれば
`¨仁'-'ユ、 あとは絵を見ながら自分で色を調整すれば問題ない
,r=ニ.ヽ、 l
_,.. イ ヽ`、 ヽ 感覚的なものなので、やっているうちにわかる
f-r'/| l | |
| !′| | |___{
. {|_」 | ,L. -¬リ
く ィ | l l
85
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:36:09.32 ID:Hm+eLAgx0
>>84
なるほど、これなら
86
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:36:32.73 ID:BxAXiH3h0
sien
87
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:37:55.22 ID:Hm+eLAgx0
しかし、
>>66
の画像がJaneのサムネだとアンチかかってるように見えるなw
88
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:38:38.80 ID:Wvv6m/XA0
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \ えーと・・・まあ、とりあえず、滑らかな線を表現するには・・・
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \ 背景色の白に近い色を、黒い線の間に挟めば
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ 隙間に小さい点が入ってるように錯覚して滑らかに見えるってことかお?
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
なぜオレに聞く。つうかオレ出番なさすぎだろ
_
, ^ `ヽ
イ fノノリ)ハ そう。あなたにしては珍しくとても鋭い
リ(l|゚ . ゚ノlリ
と)京iつ そのように中間色を挟んで線を滑らかに見せる手法を
く/_li〉 アンチエイリアスという
し'ノ
89
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:40:51.40 ID:RimJk6dZ0
昔アンチエアリスって間違えて覚えてるやつがいたっけ…
90
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:41:08.38 ID:c4kFYCGo0
ほええ
91
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:41:36.55 ID:Wvv6m/XA0
____
/_ノ ' ヽ_\
/(≡) (≡)\ (長門に褒められたお!)
/ /// (__人__) ///\ わかったお!アンチエイリアスしてみるお!
| |r┬-| |
\ ` ー'´ /
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l }
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ .' 小/ ・・・・・・・・
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
92
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:42:13.52 ID:JZ/x9Reh0
支援
93
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:44:57.36 ID:Wvv6m/XA0
2時間後・・・
____
/ \ キリ
/ \ /\ アンチエイリアスできたお!
/ (ー) (ー) \ 苦労したけど滑らかでいい感じになったお!
| (__人__) | ________
\ |r┬-| ,/ .| | |
ノ `ー'´ \ | | |
/´ | | MS Paint |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
_,.--- .
,.'´: : : : : : : : : :`ヽ、
___,ノ: : : : : : : : : : : : : : : : \
`ーァ: : : : : : /: : : : : /: : : : : : : \._
/:/: : : : :.リ: : : : :|/: : :/:イ: : : |ー'´ ・・・このように、アンチエイリアス覚えたての人は
l/{: : : : :.ム|:.l: : :斤ァ</|/:./:}:.| むやみに中間色を増やしすぎてボケボケの絵を作ってしまう
い: : { 6|:.l: :.|テfミ /:_/:/,ィ|
V: :.>リ:.l: :.| ヒソ /ィf':/:/ リ 今回は白〜黒だけだからわかりにくいかもしれないが
|人{ |:.l: :.| rタイ:人 今の状態で他の色を増やしたら、ぐちゃぐちゃになるのは明らか
,f¨¨ヽ Y:.リ ‐ イ|: :「
ノ \|:[_¨´ ||.:/ ,z-.、 アンチエイリアスは仕上げの段階でさりげなく
/===ヽ 辷ト、_/リ´ イt:::ノ ぱっと見では使ってることがわからない程度でいい
//´⌒ヽ\ Y| 寸 r'T[_7
〈: : : : : : : :\\Y 》<´ ̄了 必要最小限の原則で
|:.( : : : : : :}:.:.\.|| /: : ヽ_ノ 中間色もアンチエイリアスも適度ほどほどにしなければならない
94
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:46:22.58 ID:vWr1p66E0
これは良きスレ
支援
95
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:48:44.07 ID:Wvv6m/XA0
/ ̄ ̄ ̄ \
/ :::::\:::/\
/ 。<一>:::::<ー>。 全然ダメダメってことかお・・・
| .:::。゚~(__人__)~゚j やっぱりやる夫はだめな子なんだお・・・
\、 ゜ ` ⌒´,;/゜
/ ⌒ヽ゚ '"'"´(;゚ 。
/ ,_ \ \/\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._
,.. --- ..
,..-.:. ̄.:..:..:.. : : : : `丶、 アンチエイリアスの掛けすぎは、
/:..:..:. ..: : : : : : : : : : : : :\ ドット絵を始めたばかりの人は誰でもはまってしまう罠
/:ヘ=、、:._: : : : __:ヽ:_: -^,.ト、 気にしなくていい。やっているうちに適度なバランスはわかる
ノ:..:..:./:..  ̄: :7´:―― : :|‐: :´、: ヽヽ
ー-/:..:.i:../:. : : ,/:..:.:イ:.ハ:.. : j:.. :}:.、ヽ:. トヽ
!:..:..:|:.{/:..ィ_jz≦ノ ' }:./_}_イ:. } |:.||| あと、ゲーム用のドット絵を作るならば、外アンチも極力避けるなければならない
Vl:.:.|:. Vl´「_ 、` ノ′ _ノ:ソ:イ: リ ノ 外アンチは輪郭の外側にアンチエイリアスをかけることで
. }:ハ: : l f7「::`ハ /:::7}7イ:/}/ さっきのドット絵の背景を暗い色にすると、アンチをかけたせいでキャラが浮いてしまう
ノヘーl、: :!VZツ ヒ:ノ/:.//
`ィヘ:ト、 _ _ ノ:イ/
rく、\` ヽ二コ:千:|K、′
外側にアンチをかけないようにし、外側の輪郭をはっきりさせたほうが
どんな背景でも使えるため、ゲーム中で使いやすくなる
ちなみに、
>>1
が適当に整理するとこんな感じになった
96
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:50:38.28 ID:kH10Aenx0
SFCとFCの違いぽい
sien
97
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:51:21.44 ID:Wvv6m/XA0
Step.3 パレットの作り方
____
/⌒ ⌒\ ホジホジ
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 白黒ばっかりだと飽きるお。そろそろ色がつかいたいお
| mj |ー'´ |
\ 〈__ノ /
ノ ノ
_
, ^ `ヽ
イ fノノリ)ハ 基本的な考え方は白黒とそう変わらない
リ(l|゚ . ゚ノlリ 中間色を使いすぎず、色差を大きめにとり、コントラストが高くなるように塗るといい
/゙}京iつ アンチエイリアスの考え方も同じ
U、/_li〉
し'ノ
98
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:53:29.85 ID:Wvv6m/XA0
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\
| (●)(●) |
. |. (__人__) .|
| ` ⌒´ ノ よく16色に制限してやったほうがいいとか聞くけど、そうなのか?
. |. .} (俺の出番これで最後?マジで?)
. ヽ }
/ ヽ ノヽ
./ / ∩ノ ⊃| |
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
,, r一-- 、 ,,
/´ ``ヽ、
/' \
,;' ヽ
ノ , i / ,, / |ヽ ゙ヽ
イ i | i ,'`メ // /i .ト ヽ ヽ そう。始めたばかりの人(特にイラストから入った人)は
レ| { i |//'´ `メ / / /| } ト 1 中間色を使いすぎて一枚に60色とか使って
',イ i r+テ=ミメイ //'"|´/ / ハ| ボケた絵になってしまうことが多い
`、ヽ r'メ, {。;;;;'ソ ` ' ,rz;,y'ノi〃イ .'
`ハヾ ヘ i'ー''- /。シ゚ク /'" 必要最小限のドット絵らしい絵を目指すなら
レ',`''; i , `'' / / 16色程度までというのを意識して色を作るといい
' i∧ト i, - ,イ{ ./
,y}`ヽ |ゝ, _, r '´ リ |/ それから、初心者は自分でパレット使わず
デフォルトパレットのままだったりすることがよくあるが
それでは色を作る力が付かないのでよくない
99
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:53:53.00 ID:c4kFYCGo0
支援
100
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:54:44.69 ID:Wvv6m/XA0
´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄く
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
. / : : : : : : : : : : : : . . .\
、__//. /. . . . . . . . . . . : : ! : : : : ヽ
 ̄/. : /. : : : :/ : : : : : : : : : : : \l: : : : : : :ヽ
. l : : l : / : /. :/ : : ヽ、: : : `ヽ : !: :l: : : : : ヽ、
l :/ l : l: : :l :∧: :ト、: lヽ、: : : :ヽ!: :l: :l: : : l  ̄
l/!: ! : l: :/l/‐-ヽ! ヽ ! _ヽ-―!‐ !: :l: : : !
ヽ! : l : ! rfチミ、 ヽ´ fr旡ミ! : ト、l : : ′ サイズにもよるが、16色もあれば大抵のキャラクターは打てる
. ヽ !: :l rっソ 匕り !: : !丿/j/ むしろ余るぐらい
. j∧ :ト、 `¨ . l l :l j/
V: :lヽ、 _ /j/!/ 16色というのは歴史的経緯からそういう閾値になっているが
ヽ: ! > __.. ィ もしも17色以上が必要ならばもちろん色数を増やしていい
rヾ  ̄ || lr‐ 'フ, '/ |ヾ| ! | !
,',ヘ ヾヽ|| / ∠- ァ! \| !__ヽ ただし、色を増やしたいときは
/! ヽ | |||/ r--'ヽヽ `ー、ヽ ¨ァ 無駄な色を作っていないかよく吟味したほうがいい
,' 〉 ヽ !_/ ,、┬、二ゝニ \ ヽ!/│ 無駄な色はドット絵の見栄えを損なう
! / / | ィ´ ! ! | \_ |_ !
| ! ,,.イヾ \ 」〉 |│ ! /| / ハ| また、色数が少ないと、色違いキャラや
! | / ヽヾ ´/ | ! ,、,、 |〈 ヽイ//ヽ アニメーションを作りやすいという利点もある
101
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:56:45.01 ID:zPBOayGP0
資料的スレだな
しえん
102
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:57:28.29 ID:Wvv6m/XA0
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ・・・で、具体的にはどうすればいいんだお?
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /ヽ
(ヽ、 / ̄) |
| ``ー――‐''| ヽ、.|
ゝ ノ ヽ ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー 基本的にRGB値をいじって自分の欲しい色を追加していくだけ
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } パレットの作り方はサイズや描くものや目指す画風など様々で
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j これ以上は一概に説明することは出来ない
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ .' 小/ 自分で試行錯誤するのがよい
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
103
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:58:49.85 ID:Wvv6m/XA0
___
/ \
/ノ \ u. \ ・・・そ、そうなのかお・・・
/ (●) (●) \ 結局はそうなるのかお・・・
| (__人__) u. |
\ u.` ⌒´ /
_,..-'⌒ ' ̄` ‐ 、
/ / .: ::. ::::::::..ヽ
_,/ ハ ::..ヽ::::::::.ヽ
 ̄フ / { 人 ト、 :::::l:::::::::::ヘ
| l l i八iゝ、 l ヽト |:::|i::ゝ 慣れないうちは上手いドット絵を探してパレットを参考にしたり
{ハ| { i__レ__ゝ ヽj __j_Vl ::::::!::レト 改変してみたりして色の感覚を掴んでみるのがいい
| ノ ト{ ィfァッ ィfテ、i::::::|/:/
\ ヘ{ iトi. 辷ソ . 辷ノ|::::/ヘ{
{ミi⌒f.} i ト、 _ ノi::/ 自分で色を作るのは楽しいので、やってみるとそんなに苦ではない
─ {ニ} o } 〉 !ト! ゝ、 .._ ,.. ィ'´ j!
ヽ`´ノ _,-─ '´/ {\
| `‐´} /i || レニ二ニi ` ̄/ヽ
}:::::::lr´::::::i !! !====! //::|
/:::::::::ト、:::::::::i || i i //::::::i
104
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 00:59:04.23 ID:kH10Aenx0
sien
105
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:00:21.70 ID:Wvv6m/XA0
Step.4 まとめ
____
/ \
/ ─ ─ \
/ ( ●) (●) \ も、もうまとめかお・・・
| (__人__) | ・・・もしかして
>>1
が解説に飽きたんじゃないかお・・・
\ ` ⌒´ /
_,. --─- ,_
-''テ''´ _ ヽ
,r'ァ' ,r// , , `!
´ ' /,'/_ィ,イ ! | | ヽ
l1,l ハ.、`|/| /トィ._| | そうではない。他にも具体的な細かいテクニックはあるが
〃 l lュ} ', -、.V/ / | そのほとんどは上で説明したポイントから発展したもの
. l| l ' 5iツ ノ ハ| なのでそれらを最初にふまえておけば十分だと考えた
ヽトlヽ` /,.-シイ″
`¨仁'-'ユ、 ちなみに、アニメーションに関することはまったく触れてないが
,r=ニ.ヽ、 l アニメーションはほとんど別の分野の話になるので省いた
_,.. イ ヽ`、 ヽ 勉強したい人はアニメーションの技法について勉強するべき
f-r'/| l | |
| !′| | |___{
. {|_」 | ,L. -¬リ
く ィ | l l
106
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:02:31.22 ID:Wvv6m/XA0
,.. --- ..
,..-.:. ̄.:..:..:.. : : : : `丶、
/:..:..:. ..: : : : : : : : : : : : :\
/:ヘ=、、:._: : : : __:ヽ:_: -^,.ト、
ノ:..:..:./:..  ̄: :7´:―― : :|‐: :´、: ヽヽ
ー-/:..:.i:../:. : : ,/:..:.:イ:.ハ:.. : j:.. :}:.、ヽ:. トヽ
!:..:..:|:.{/:..ィ_jz≦ノ ' }:./_}_イ:. } |:.||| というわけで、今回解説したことをまとめる
Vl:.:.|:. Vl´「_ 、` ノ′ _ノ:ソ:イ: リ ノ これらを頭に入れておけば、ドット絵を自分で作るときだけでなく
. }:ハ: : l f7「::`ハ /:::7}7イ:/}/ 見るときもより楽しめるかもしれない
ノヘーl、: :!VZツ ヒ:ノ/:.//
`ィヘ:ト、 _ _ ノ:イ/ ・ドット絵はゲームと共に発展した絵の表現手法の一つ
rく、\` ヽ二コ:千:|K、′ ・よいドット絵は「必要最小限」の点で構成され、適度に「デフォルメ」された絵
|:..:ヽヽ\: :Yニ|: :!:/j!:.l ・ドット絵も絵なので絵が上手い人はドット絵も上手い
ト:..:..:.\ヽ\!r|┴=ミ!r ァ7 ・ドット絵での直線や曲線の打ち方は決まっている。あとは組み合わせ
|!::.:..:.ヽ\ヽ|! /7 / ・色を馴染ませることで、実際には無い色や細かい部分を表現できる
j::.l::..:..:.⌒ーァ⌒} / / /^} ・色は必要以上に使いすぎない。3つの似た色より、2つの似てない色を使うべき
|::.:.\::..::.::.::>ー'―-L∠_¨´
l::.::.:..:. ̄ ̄ト 、, --、―弋i
ヽ::.:..:..:.::..∧/ ヽ i _ .. -― 今後、あなたがドット絵を一から作ったり改変したり、
``ーニ´/ー-、 | _| もしくは他のドット絵講座・ドット絵制作過程を読んだりするときに
_. -―  ̄ ト―.:「:.:l 上に挙げたことを意識すると、よりドット絵スキルが上がると思われる
ヽ:..__:L_|
ヽ.__)ノ よく考えながらドット絵に向き合うことはとても大事
107
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:03:07.10 ID:nAp5I1Pb0
まとめか 乙
108
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:03:50.57 ID:Yzz6jzi10
しえん
109
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:04:04.31 ID:Wvv6m/XA0
,, r一-- 、 ,,
/´ ``ヽ、
/' \
,;' ヽ
. ノ , i / ,, / |ヽ ゙ヽ
イ i | i ,'`メ // /i .ト ヽ ヽ
レ| { i |//'´ `メ / / /| } ト 1 あと、最後に一言
',イ i r+テ=ミメイ //'"|´/ / ハ|
`、ヽ r'メ, {。;;;;'ソ ` ' ,rz;,y'ノi〃イ .'
`ハヾ ヘ i'ー''- /。シ゚ク /'" ドット絵の需要は減少しているかもしれないが
レ',`''; i , `'' / / それでもドット絵が好きな人がいる限り無くなることはない
' i∧ト i, - ,イ{ ./ 是非これからも素敵なドット絵と接していって欲しい。それだけ
. ,y}`ヽ |ゝ, _, r '´ リ |/
,ノ.:.:.ヽ `', {;;ヽ、. |i
,;<、.:.:.:.:.:.:.`v'" ^,ヽミ、, 以上でドット絵の解説を終える
. /,ニヾ`ヽ.:.:.:.:.:.`彡=ヾ}:||i、
.. // ` `\\.:.:.:.ヘ i|:||i丶
,' f ヽ \\:.:.:i i|.||i ',
____
/ \ /\
. / (ー) (ー)\ ありがとうだお。とってもためになったお
/ ⌒(__人__)⌒ \ やる夫はドット絵を甘くみていたお
| |r┬-| |
\ `ー'´ / サイズが小さいなりに作るのは難しいんだお
ノ \ 1つのドットを置くだけでもとても大変なことなんだお
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. でも苦労するなりに緻密な絵がつくれるんだお
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ドット絵って素晴らしいお
110
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:04:22.56 ID:nAp5I1Pb0
俺のID・・・こころなしか縦棒が多いような・・・
111
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:04:25.36 ID:c4kFYCGo0
1おつ
112
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:04:45.95 ID:ZEwDunglO
たや
113
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:05:17.74 ID:Wvv6m/XA0
1年後・・・
やる夫はイラストの勉強をして、イラストを縮小したものをゲームの素材として使った
\ヽ, ,、
`''|/ノ
.| \ヽ, ,、
_ | `''|/ノ
\`ヽ、| .|
\, V" _ |
`L,,_ \`ヽ、|
|ヽ、) ,、 \, V"
/ ヽYノ `L,,_
/ r''ヽ、.| |ヽ、) ,、
| `ー-ヽ|ヮ / ヽYノ
| `| / r''ヽ、.|
|. | | `ー-ヽ|ヮ
ヽ、 | | `|
/ ̄ ̄\ |. |
/ _ノ ヽ_ \ ヽ、 |
| (≡)(≡) l ヽ____ノ
. | (__人__) | /_ノ ' ヽ_\
| ` ⌒´ | /(≡) (≡)\
. | } /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
. ヽ } | |r┬-| |
ヽ ノ \ `ー'´ /
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
114
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:05:18.45 ID:vWr1p66E0
勉強になった
>>1
乙
115
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:05:37.37 ID:nAp5I1Pb0
乙
116
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:05:47.53 ID:kH10Aenx0
乙
117
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:07:08.45 ID:nAp5I1Pb0
ドット絵は我が国が起源にだ
118
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:07:45.34 ID:RimJk6dZ0
>>1
乙
結局ドット絵じゃなくてイラストかよwww
119
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:08:05.22 ID:Hm+eLAgx0
乙
120
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:09:50.06 ID:Wvv6m/XA0
ご清聴ありがとうございました
大分話は削ったので質問とかあれば
>>1
の答えられる範囲で受け付けます
121
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:11:44.76 ID:Yzz6jzi10
AAからドット絵って作りやすい?
そもそもやる夫が書けないんだが・・
122
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:12:46.22 ID:Wvv6m/XA0
参考文献忘れてました。話の展開とかは違いますが、
下の参考文献のほうがより詳しいので参照してみるとよいです。特にドット道オススメ
ドット道
http://www.seri.sakura.ne.jp/~takano/dot/
ドット絵入門
http://homepage1.nifty.com/take_hp/lesson2d/lesson2d.html
ツクールWeb
http://tkool.jp/fancontents/lecture/graphic/index.html
123
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:15:33.62 ID:Wvv6m/XA0
>>121
AAキャラは大抵シンプルな線(/とか)や曲線((とか)で構成されてるので、
パーツごと、ドット絵の教科書どおりに直線と曲線を打って繋げばいい感じになります
32×32だと微妙な小ささなので、狭く感じるひとはもう少し大きくしてもよいかもしれません
124
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:20:31.17 ID:Wvv6m/XA0
>>55
でも言ったけど、ついでに補足というかボツネタ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) おまえいくらなんでもペイントはないだろ常識的に考えて・・・
| ` ⌒´ノ 下手なんだからソフトぐらいはマシなものつかえと・・・
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
_,..-'⌒ ' ̄` ‐ 、
/ / .: ::. ::::::::..ヽ
_,/ ハ ::..ヽ::::::::.ヽ
 ̄フ / { 人 ト、 :::::l:::::::::::ヘ
| l l i八iゝ、 l ヽト |:::|i::ゝ ドット絵を打つソフトウェアは絵が描けるならなんでもいい
{ハ| { i__レ__ゝ ヽj __j_Vl ::::::!::レト ただ、ドット絵に特化したソフトがいくつか存在する
| ノ ト{ ィfァッ ィfテ、i::::::|/:/
\ ヘ{ iトi. 辷ソ . 辷ノ|::::/ヘ{ 最初はフリーソフトでいちばんとっつきやすいEDGEを使うことをオススメする(2009/2月時点
{ミi⌒f.} i ト、 _ ノi::/
http://www.tkb-soft.hmcbest.com/program/win/edge/index.htm
─ {ニ} o } 〉 !ト! ゝ、 .._ ,.. ィ'´ j!
ヽ`´ノ _,-─ '´/ {\ イラストを描く人で、PhotoShopなど操作の慣れているソフトウェアがあるならそちらでもよい
| `‐´} /i || レニ二ニi ` ̄/ヽ
}:::::::lr´::::::i !! !====! //::|
/:::::::::ト、:::::::::i || i i //::::::i
125
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:21:45.21 ID:Wvv6m/XA0
__
`ヽ, `ヽ
,.' -─-ヽ.
<i !レハハハ))> ちなみに、ある程度慣れてきたら他のドット絵ソフトもいろいろ試して一番使いやすいものを選ぶとよい
ル(リ_゚ -゚ノ! EDGE以外では、GraphicsGale, EDGE2(シェア)あたりが最近の主流と思われる
/ /wk|O―☆
. / / !_i_〉l
く_/_,ルノノ
____
/⌒ ⌒\ EDGEダウンロードしたお!
/( >) (<)\ これでやる夫もプロドッターの仲間入りだお!!!
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| /| | | | | | ________
\ (、`ー―'´, / | | |
ノ \ | | |
/´ | | EDGE |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) ねーよ
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
126
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:23:31.06 ID:Wvv6m/XA0
ボツネタ終わり。というわけで最後にスレ進行中に打ってたドット絵を置いて去ります。
お付き合いいただきありがとうございました。
127
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:24:36.71 ID:w6lQCO87O
改造ロマサガ3用に漢字のドット絵作った 楽しかった
128
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:25:04.98 ID:+wmRAWBt0
追いついた 乙でした
129
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:25:47.49 ID:Il717PoU0
質問していい?
130
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:26:02.09 ID:Yzz6jzi10
>>123
ありがとう。
明日挑戦してみようかな・・
131
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:26:27.14 ID:Wvv6m/XA0
実はまだいるので質問するといいよ
132
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:27:33.87 ID:C1pPvDCx0
すまん、全部読んだけど
>>5
と
>>36
の違いがよく分からなかった。
>>5
の無駄をなくすとドット絵になるって事?
133
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:27:50.56 ID:wzNsx+0NO
趣味でドット作っているけど未だにアンチ用の色作り大嫌いです
134
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:28:40.03 ID:Il717PoU0
んじゃお言葉に甘えて
ディスガみたいなドット絵のアニメーションをやるならどうすればいいの?
135
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:29:25.56 ID:Hm+eLAgx0
>>126
うめぇ
136
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:31:17.31 ID:Hm+eLAgx0
ドット何回かやったことあるけど、未だに完成させたものがないです
137
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:31:50.03 ID:TGOxej5QO
誰か朝まで保守しててくれ
138
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:32:18.95 ID:Wvv6m/XA0
>>132
そう思ってもらえればよいよ。
>>5
の絵はドット絵の下書き段階と言ってもいい
拡大してみるとよりわかりやすいのだけど、
>>5
はすごく無駄な線や点がおおいし、線の描き方もなってない
一番わかりやすい無駄は、髪に黒い無駄な点が入ってるところかな
線を描き直して、色もちゃんと作り直し、ドット単位で修正すれば
ドット絵といえるようになるだろうね
139
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:33:01.02 ID:5hJrRg640
AAを自動でドット絵(多少粗くてもw)に変換できるソフトとかないかなぁ
140
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:34:01.62 ID:Yzz6jzi10
>>139
それは是非、ほしい。
141
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:35:29.56 ID:Wvv6m/XA0
>>133
俺も正直苦手。とくにグラデーションとかと混じったりしてわけわかんなくなる
>>134
○○みたいなドット絵を打つなら、○○をよく観察して、
自分で改変してみたり、模写したりするのが一番いい
クォータービューのアニメは正直難しいけどね
142
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:36:44.36 ID:wzNsx+0NO
>>139
顔写真を縮小・コントラスト調整・白黒に変換出来るフリーソフトがあるからそれを使って下絵にしたらどうかな
143
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:41:06.75 ID:C1pPvDCx0
やべ、アンカ盛大にミス。
>>5
と
>>126
の違いね。
>>138
サンクス。これで十分だと思ってたけど、職人からするとそんなに変更点があるのか。
でも
>>5
も結構好きなんだけどな。これはドット絵でなく、ただの小さい絵ってことですよね。
144
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:41:27.79 ID:wzNsx+0NO
顔写真とはあるけど保存した鉛筆描きイラストにも使えた
保存した画像さえあれば使えるよ
145
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:43:23.84 ID:09sgbg7mO
YMCKのみたいなムービー作りたい
146
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:43:44.62 ID:Wvv6m/XA0
ジャギジャギで色数少ないドット絵らしさにこだわらなければ
大体はフォトショあたりで縮小すればそれっぽくなるよね
ドット絵をやらない普通の人はそれでも見分けつかないだろうし
>>143
ああ、最後のはやる夫の書いた絵を下絵にしたんじゃなくて、
別個に1から作りました。なので別物
ドット絵の描き方が好きな人もいれば、それより油絵の描き方が好きな人もいるので
結局は好みの問題になっちゃう。
ドット絵ではないけど、
>>5
のラフさがいいならそれももちろんアリ
147
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 01:59:25.97 ID:R1ekpeka0
ほしゅ
148
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 02:03:07.09 ID:Hm+eLAgx0
>>125
の長門をドット化中……
149
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 02:04:37.63 ID:wzNsx+0NO
元ネタありのドットをよく打つけど髪や服に茶系の色が多くて差別化出来ないのが悩み
>>1
はどう処理してるの?
150
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 02:13:21.03 ID:Hm+eLAgx0
しまった。胸から足の部分がよくわからん
151
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 02:14:21.74 ID:vWr1p66E0
あんまちまいAAだと細部がよくわからないかもなw
152
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 02:14:37.39 ID:Wvv6m/XA0
>>149
状況がよくわからんけど、同じ系統の色が使えるなら
無理に差別化せずに同じ色で打っちゃえばいいんじゃないのかね
もしくは色相を思い切って変えてみる。青足したり緑抜いたり
茶系のグラデーションに変化をつけたいとか、
明るさを保って色を差別化したいとかなら
そんな感じで色相を変えるといいんじゃないかな
上手い人のドット絵のパレットを見ると、
同じ系統のグラデでも色相変化させてることが多いよ
理論的なことは「ベッキーの髪の陰は何故ピンクなのか」が詳しい
http://ofo.jp/blog.phtml?yearmonthdate=20051125
153
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 02:19:16.54 ID:Wvv6m/XA0
>>150
イラストからAA化させたものをドット絵化するのは難しいと思うよ
やる夫とかモナーとかのAAキャラクターは元から記号だけでシンプル化されてるけど
イラストからAAにしたやつはどうしても複雑だからね
それよりかは普通にイラストとか写真を見たほうが楽
近いのは、ねんどろいどの長門に似たようなのがあるから
それイメージ検索するといいんじゃないかな
154
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 02:23:27.55 ID:wzNsx+0NO
>>152
髪が長い茶髪の女子キャラに茶系の制服だと髪と服が同化したりする
キャラ物はあまり色が弄れないから難しいんだよね
155
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 02:31:27.52 ID:gvNIQUjt0
16色制限って背景の色も含めて16色にするの?
156
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 02:32:56.40 ID:Wvv6m/XA0
なるほど。そういう状況になったことがなかったからわからなかった
サイズとかにもよるけど、主線いれるか
やっぱり髪と制服で少し色相ずらすかかなぁ
ドット絵の見栄えさえよければ、原作とは違うものだと割り切って
がっつり違う色塗っちゃっていいと俺は思うよ
昔のゲームとか原画とドット絵のキャラの髪の色が違うとか当たり前だったし
アークザラッドのリーザとか
157
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 02:34:51.20 ID:Wvv6m/XA0
>>155
そう。色数というときは特に断らない限り
背景込みの色の数で言う
なので、背景透過したり背景を別にする場合は
実質、色数ー1がキャラクターに使える色数になる
158
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 02:36:18.14 ID:2eaek0PO0
>155
色数制限が無ければ背景抜きにしていいと思う
(今のゲームがどういう環境で作られているか分からないけど)
ドット絵ってのとは少し違うと思うけど、昔の16色ゲームの場合は
重ね合わせる背景に7色、それに組み合わせる絵を8色で描いていた。
(ADVゲームとかの立ち絵を使う場面とかね)
画面重ね合わせでそれぞれの画面でパレット設定出来る場合は
キャラクタに16色まるまる当てたり出来たね
159
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 02:38:56.05 ID:wzNsx+0NO
>>156
あるあるある
黒い髪が緑髪になってたり茶髪が金髪になってたり
160
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 02:48:45.04 ID:QAMzQE1BO
二頭身キャラが難しくて書けないんだが何かコツとかあるのかな?(携帯でドット絵打ってる)
ttp://wde.whocares.jp/
↑ちなみにここサイトのオープンアプリ(auのフリーアプリ)で作ってる(サイズ20×20〜48×48)
161
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 02:56:18.34 ID:QAMzQE1BO
と思ったら
>>122
のサイトに二頭身キャラについて詳しく書いてあるね
ちょっと参考にしてきます
それと携帯でドット絵書いてる人はやはり少ないみたいですね
162
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 03:03:59.95 ID:Wvv6m/XA0
二頭身でそのサイズだったら
SFCとかツクールのRPGキャラが大体そんな感じだろうから
参考にするといいんじゃないかな。参考サイトのツクールWebもそんな感じだし
頭と目と手足の位置とかのパターンを1個つくればたぶん大分楽だと思うけど
それ以上は実際のドット絵を見てみないことには、どこで詰まってるかわからんかなぁ
163
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 03:09:00.71 ID:QAMzQE1BO
>>162
なるほどパターンですか
とりあえず
>>122
見て自分なりにパターン作ってみようと思います
それと
>>1
乙です
164
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 03:13:26.26 ID:Hm+eLAgx0
こうなった。小さすぎワロタ
165
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 03:27:05.56 ID:zCcDyPqRO
>>164
ファミコンみたい
166
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 03:27:39.26 ID:Wvv6m/XA0
>>164
乙
ファミコンテイストで
小さいサイズなりのデフォルメはいい感じね
せっかくなので改善するとすれば
左目をもう1ドットずらしたり、
帽子をもう少し深く被らせるともっとよくなりそう
あと、もしまたドット絵に挑戦することがあれば
形はOKだから色づくりにもチャレンジしてみて
167
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 03:30:36.57 ID:Hm+eLAgx0
アンチ&修正かけてみた
32×32小さいなw
168
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 03:32:39.34 ID:zCcDyPqRO
>>167
長門っぽさが増したな
169
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 03:42:26.05 ID:Wvv6m/XA0
>>167
やる夫よりはマシだけど
やはり慣れてない人にありがちな
アンチかけすぎ&似た色多すぎ状態になっているね
32×32だし、同系統の色は2色もあれば十分
小さいサイズほど適度なアンチは難しいと思う
同サイズの上手いドット絵の色の置き方をみるといいかも
170
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 03:43:54.29 ID:Hm+eLAgx0
>>169
ですよねー
171
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 04:07:00.53 ID:Hm+eLAgx0
こんなもんか。寝よう
172
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 04:11:47.61 ID:Wvv6m/XA0
だいぶスッキリしたな。イイヨイイヨー
173
名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2009/02/23(月) 05:26:50.12 ID:RSDzcwjo0
ほしゅ
全部
最新50
DAT2HTML
0.35ep(dotter) Converted.